ご来訪ありがとうございます。

岩手県初の整理収納コンサルタントとして盛岡市・北上市を中心とした県内をはじめ

東北各県でも活動しています。

家庭の整理収納や片づけ、職場環境の改善に関する 

「講座、講演、セミナー、研修」「コンサルティング」を承ります。


【各種サービス、講座等詳細はこちらまで↓】


style-R ホームページhttp://www.style-r-life.com/

2023年08月23日

面倒くさがりな人ほどすぐに整理収納を始めるのがおすすめ


全国で1%の
整理収納アカデミアマスター

岩手県の整理収納アドバイザー
金田玲子です。

HP:http://www.style-r-life.com/
twitter:https://twitter.com/kaneta_reiko
LINE公式アカウント:https://lin.ee/1QUwVYO


noteを更新しました!

posted by style-R at 18:21| Comment(0) | ・整理 快適な暮らしへの1歩 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年08月01日

整理収納アドバイザーになったきっかけと思いB


全国で1%の
整理収納アカデミアマスター

岩手県の整理収納アドバイザー
金田玲子です。

HP:http://www.style-r-life.com/
twitter:https://twitter.com/kaneta_reiko
LINE公式アカウント:https://lin.ee/1QUwVYO


noteを更新しました!

posted by style-R at 11:48| Comment(0) | 〇ごあいさつ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年07月20日

整理収納アドバイザーになったきっかけA


全国で1%の
整理収納アカデミアマスター

岩手県の整理収納アドバイザー
金田玲子です。

HP:http://www.style-r-life.com/
twitter:https://twitter.com/kaneta_reiko
LINE公式アカウント:https://lin.ee/1QUwVYO


noteを更新しました!

posted by style-R at 10:00| Comment(0) | 〇ごあいさつ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年06月27日

【お知らせ】ブログをnoteに移行します


全国で1%の
整理収納アカデミアマスター

岩手県の整理収納アドバイザー
金田玲子です。

HP:http://www.style-r-life.com/
twitter:https://twitter.com/kaneta_reiko
LINE公式アカウント:https://lin.ee/1QUwVYO


2011年から整理収納アドバイザーとして
岩手県内を中心に活動してきました。

開始当時からずっと
このブログ

「片付け下手を克服した
岩手初の整理収納コンサルタント」

で情報発信してきました。

が、これからは発信場所を
noteに移行していきたいと考えています。

理由はこちらに書きました↓
https://note.com/kaneta_reiko/n/nbcc1c9ec5138

もしよかったら今後は
noteをご覧いただけたら嬉しいです。

こちらのブログも、
活動歴として残し、維持していきます。

今後ともどうぞよろしくお願いいたします。(^^♪

posted by style-R at 14:04| Comment(0) | 〇ごあいさつ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年03月24日

片付けは「できない」のではなく学んでいないだけ。


全国で1%の
整理収納アカデミアマスター

岩手県の整理収納アドバイザー
金田玲子です。

HP:http://www.style-r-life.com/
twitter:https://twitter.com/kaneta_reiko
LINE公式アカウント:https://lin.ee/1QUwVYO


いつも講座でもお伝えしているのですが
私は以前片付けが全くできませんでした。

足の踏み場がない。
何がどこにあるかわからない。

いつも探し物をして
いつもイライラして暮らしていました。

どうにかしてこの暮らしを変えたいと思い
1番最初にしたことが

「整理収納アドバイザー2級認定講座」
の受講でした。

学んでまずわかったのは

「片付けがうまくいかないのは
自分自身のせいではない。
学ぶ機会がなかっただけ」

ということでした。

これだけでどれだけ気持ちが救われたか。
まず前向きにやってみようと思えました。

さらに、基礎から学んだことを
少しずつでも実践していくことで
私でも環境を変えることができました。

24912449_s.jpg

できないのではなく
きちんと学ぶ機会がなかっただけ。

ということを実感しました。

料理だって
包丁の持ち方の基礎から
応用レシピまで、学ぶからできること。

片付け整理収納も同じです。

もっと早く受講していれば
あんなに悩まずに済んだのにー!
と思いました。

今ではネットでも色々調べられますが
講座受講することで

収納画像だけではなく
理論的、体系的にきちんと学べたのが
やはり大きかったです。

そのため、
少しでも私と同じようにお悩みの方の
お力になれればと思い

この「整理収納アドバイザー2級認定講座」
を定期的に開催しています。

10年以上になりますが

毎回
「早く受ければよかった」
「実例満載でわかりやすかった」
「今すぐ家に帰って整理したい」

などありがたいご感想をたくさん頂きます。
これまでのご感想はこちら

暖かくなってきて
そろそろ片付けたい
動き始めたいと思っている方

今こそ一緒にまずは学びましょう♪

次回は

会場開催 2023年4/2(日)
JEUGIAカルチャーセンターイオンモール南にて
https://culture.jeugia.co.jp/lesson_detail_43-5619.html

講座詳細はこちら
https://style-r-life.com/menu/c69228

オンラインは4/13(木)・4/20-21
詳細はこちら 
https://style-r-life.com/menu/c943254

とても楽しい講座です。
ご参加お待ちしております♪


〇整理収納の基礎から応用実例までを1日で学べる!
【整理収納アドバイザー2級認定講座】2023年4/2(日)盛岡

整理収納アドバイザー2級認定講座オンライン4/13(木)・4/20-21
○元幼稚園教諭がお伝えする「子どもが自分で片付けられる環境づくり」 
【整理収納教育士認定講座】2023年5/14(日)

○働きやすい安全で効率的な職場環境づくり
【職場整理収納アドバイザー基礎講座】4/22(土)・4/25(火)

〇家族が片付けてくれない…実家のモノどうすればいいの…?を解決する!
「家族・実家の整理入門」講座

〇ご自宅にお伺いしての 整理収納サポートサービス 

その他岩手の整理収納片付けセミナー講座の開催情報などスタイルアールのHPはこちらから♪
http://style-r-life.com/

応援の1クリックお願いします♪
整理収納・片づけのプロが書く参考になる情報が盛りだくさんです!
↓↓↓↓↓↓


にほんブログ村


posted by style-R at 13:00| Comment(0) | ・整理収納アドバイザー2級 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年03月16日

積む探すを改善!ファイリングの基本


全国で1%の
整理収納アカデミアマスター

岩手県の整理収納アドバイザー
金田玲子です。

HP:http://www.style-r-life.com/
twitter:https://twitter.com/kaneta_reiko
LINE公式アカウント:https://lin.ee/1QUwVYO

先日は盛岡で
研修を担当させてもらいました。

会場は盛岡駅前のマリオス
展望室は景色がよく見えました!

水土里ネットいわて
(岩手県土地改良事業団体連合会)さま

令和4年度水土里ネット職員研修会

「〜積む・探す・⾒つからない…を改善!
〜業務効率 UP につながるファイリングの基本」

2023-03-24.png

ペーパーレス、デジタル化が
進んきたとはいえ

書類問題はどの職場でも
まだまだ起こることです。

事前のお打ち合わせでも
よくある話として

・日々の業務に追われファイリングできない
・つい積み重ねてしまう
・書類を探している
・担当が変わるとわからなくなる

などのお声も伺いました。

今回は書類管理の基本を
お伝えいたしました。

ご感想では

・整理収納は、当改良区でも研修してほしいと思いました。

・なかなか聞けない話だったので参考になりました。
・真ん中の引き出しの意味が初めて分かりました。
・スバラシイ
・働く環境についての改善策として参考になった。
・当たり前に行っていたものが、実はムダなことだったり、
色々と気が付けて良かったと思います。

・書類整理を頑張ります。
・机の上を今すぐキレイにしたくなりました。
・反省しました。改善したいです。


など、研修時間は1時間でしたが
皆さん何かしらの気づき、
参考をお持ち帰りをいただけたようで
大変ありがたい限りです!

書類は一気にやろうとすると
とても大変ですが
すぐできることもお伝えしましたので

そこから少しずつでも
取り組んでいただけたら嬉しいなと思います。

機会を頂きありがたい限りでした!


〇整理収納の基礎から応用実例までを1日で学べる!
【整理収納アドバイザー2級認定講座】2023年4/2(日)盛岡

整理収納アドバイザー2級認定講座オンライン4/13(木)・4/20-21
○元幼稚園教諭がお伝えする「子どもが自分で片付けられる環境づくり」 
【整理収納教育士認定講座】2023年5/14(日)

○働きやすい安全で効率的な職場環境づくり
【職場整理収納アドバイザー基礎講座】4/22(土)・4/25(火)

〇家族が片付けてくれない…実家のモノどうすればいいの…?を解決する!
「家族・実家の整理入門」講座

〇ご自宅にお伺いしての 整理収納サポートサービス 

その他岩手の整理収納片付けセミナー講座の開催情報などスタイルアールのHPはこちらから♪
http://style-r-life.com/

応援の1クリックお願いします♪
整理収納・片づけのプロが書く参考になる情報が盛りだくさんです!
↓↓↓↓↓↓


にほんブログ村


posted by style-R at 10:00| Comment(0) | ・企業団体研修 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年03月10日

整理収納アドバイザーが知っておきたい「価格設定」


全国で1%の
整理収納アカデミアマスター

岩手県の整理収納アドバイザー
金田玲子です。

HP:http://www.style-r-life.com/
twitter:https://twitter.com/kaneta_reiko
LINE公式アカウント:https://lin.ee/1QUwVYO

先日担当した
ハウスキーピング協会認定
スキルアップ講座。

整理収納アドバイザー向けの講座を
2つ担当させていただきました。

1つ目はこちら

いずれも
奈良の整理収納アドバイザー
中島亜季さんと一緒に
担当させてもらっています。

2つ目は
「知識・分析・調査で丸わかり!
アドバイザーのためのプライシング講座」

2023-03-24 (1).png


この講座は
整理収納アドバイザーとして活動する上で必須の

・現場サービス提供価格
・セミナー講師料

などの「価格設定」について学びます。

価格を
・なんとなく
・とりあえず
・みんなこれくらいだから
と安易に決めていませんか?

(私は最初そうでした(笑))

なぜその価格なんですか?
本当にその価格で大丈夫ですか?
それでアドバイザーとして
続けていくことができますか?

と聞かれると
「・・・」となる方が大半です。

この講座では
1、価格設定4つの基準を知る
2、市場・競合・自分の分析で土台作り
3、知らないと損!な会計知識
4、固定費と変動費、売上と利益の関係
5、安易な値引きの恐ろしさを知る
6、価格のとらえ方見せ方
7、知識分析調査から自分にあった価格設定につなげる
を学びます。

「早く知っておけばよかった…」
「3時間で内容たっぷりでした」

というお声多数の内容です。

今回のご感想でも

・今までぼやっとしか考えたことがなかったですが、
論理的に具体的に説明して頂き
かつ一緒に考える時間をくださり
とても理解しやすかったです。

・アドバイザーの仕事をする人は、
個人で仕事をすることになる方が多いと思うので、
このような商売の基礎のような講座は非常にありがたいです。

など嬉しいご感想を頂いております。

・これから整理収納アドバイザーとして
活動したいと思っている方

・始めたけれども本当にこれでいいのか
迷っている方

にはとてもおすすめです。

次回は4/14(金)13:30-16:30

詳細お申込みはこちらから↓
https://pro.form-mailer.jp/fms/f32b8e4d221333

一緒にしっかり土台を学びましょう♪


〇整理収納の基礎から応用実例までを1日で学べる!
【整理収納アドバイザー2級認定講座】2023年4/2(日)盛岡

整理収納アドバイザー2級認定講座オンライン4/13(木)・4/20-21

○元幼稚園教諭がお伝えする「子どもが自分で片付けられる環境づくり」 
【整理収納教育士認定講座】2023年5/14(日)

○働きやすい安全で効率的な職場環境づくり
【職場整理収納アドバイザー基礎講座】4/22(土)・4/25(火)

〇家族が片付けてくれない…実家のモノどうすればいいの…?を解決する!
「家族・実家の整理入門」講座

〇ご自宅にお伺いしての 整理収納サポートサービス 

その他岩手の整理収納片付けセミナー講座の開催情報などスタイルアールのHPはこちらから♪
http://style-r-life.com/

応援の1クリックお願いします♪
整理収納・片づけのプロが書く参考になる情報が盛りだくさんです!
↓↓↓↓↓↓


にほんブログ村


posted by style-R at 10:00| Comment(0) | 整理収納アドバイザー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年03月07日

整理収納アドバイザーが知っておきたい法律とモラル


全国で1%の
整理収納アカデミアマスター

岩手県の整理収納アドバイザー
金田玲子です。

HP:http://www.style-r-life.com/
twitter:https://twitter.com/kaneta_reiko
LINE公式アカウント:https://lin.ee/1QUwVYO

先日は
ハウスキーピング協会認定
スキルアップ講座で
整理収納アドバイザー向けの講座を
2つ担当させていただきました。

いずれも
奈良の整理収納アドバイザー
中島亜季さんと一緒に
担当させてもらっています。

午前中は
「アドバイザーが知っておきたい法律とモラル」

法律とモラル表紙.png

ご感想では

・整理収納アドバイザーの事しか検索していなくて、
社会を全体を見ていないことに気付かされました。

・仕事を始める前に受講出来て本当に良かったです。
ありがとうございました。

・今回の講座でも色々と教えていただきましたが、
「人がやってるからいい」ではなくて、
「情報を自分できちんと調べることの重要性」を
学ぶことができてよかったです。

・開業するにあたり、一通り調べていたつもりでしたが、
抜けていたり知らなったこともあったので、
受講できて良かったです!

・分かりやすく説明していただきありがとうございました。

などお声を頂き
本当にありがたい限りです。


「整理収納アドバイザーとして活動をする」
=お客様にサービスを提供する

という時には
それが無償であれ有償であれ
どんなサービスであれ

守らなければならないルール
知っておきたいモラルは
たくさんあります。

整理収納の知識ももちろん大事ですが
それを提供するためにも

大前提として知っておきたいことを
お伝えしています。

私も知らずに=調べずに
やっちまった!ことが
過去にたくさんあるので
そんな経験を元にお伝えしています。

次回は4/14(金)9:30-12:00です。
詳細お申込みはこちらから♪


もう1つは次回に。

〇整理収納の基礎から応用実例までを1日で学べる!
【整理収納アドバイザー2級認定講座】2023年4/2(日)盛岡

整理収納アドバイザー2級認定講座オンライン4/13(木)・4/20-21

○元幼稚園教諭がお伝えする「子どもが自分で片付けられる環境づくり」 
【整理収納教育士認定講座】2023年5/14(日)

○働きやすい安全で効率的な職場環境づくり
【職場整理収納アドバイザー基礎講座】3/21(火祝)・4/22(土)・4/25(火)

〇家族が片付けてくれない…実家のモノどうすればいいの…?を解決する!
「家族・実家の整理入門」講座

〇ご自宅にお伺いしての 整理収納サポートサービス 

その他岩手の整理収納片付けセミナー講座の開催情報などスタイルアールのHPはこちらから♪
http://style-r-life.com/

応援の1クリックお願いします♪
整理収納・片づけのプロが書く参考になる情報が盛りだくさんです!
↓↓↓↓↓↓


にほんブログ村


posted by style-R at 10:00| Comment(0) | 整理収納アドバイザー向け | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年03月03日

「ライブ参戦用タオル」の適正量


全国で1%の
整理収納アカデミアマスター

岩手県の整理収納アドバイザー
金田玲子です。

HP:http://www.style-r-life.com/
twitter:https://twitter.com/kaneta_reiko
LINE公式アカウント:https://lin.ee/1QUwVYO

前回の続きです。

前回はこちら↓
仙台で3年半ぶりのライブ参戦!そんな時も整理収納が役立つ@

大好きなクレイジーケンバンドのライブに
3年半ぶりに参戦した際

こちらのライブ参戦用タオルを
持っていきました。

20230316_123740.jpg

前回は
定位置管理の大切さを改めて感じたことを
お伝えしました。

その上でもう一つ大事なこと。
それは「適正量」です。

適正量=「自分の暮らしに必要な数」です。

実は今回は会場でタオル買っていません。
ごめんなさい。

理由は、我が家にとって
このバンドのライブ用タオルの適正量
=必要な枚数は、夫と私で1枚ずつだから。

このタオルはとても気に入っているので
まだ入れ替えません。(ごめんなさい)

一方で、もちろん毎回買って
・日々使いながら楽しむ方
・大事に思い出として集める方
もいると思います。

それはその人に必要な枚数だからそれでOK!

大事なのは
「自分に必要な数を見極めること」です。

我が家の場合は、
このお気に入りのタオルが
1枚ずつあればいいということです。

でも、ライブ用タオルは
これしかないのかというと
実はそうではありません。

他のバンドライブ参戦用のタオルは
ちゃんと別であります(笑)

20230316_151643.jpg

例えばこれはスカパラ
(東京スカパラダイスオーケストラ)の
ライブ専用タオルです。

夫は青緑。私はピンクを使用。

見ただけでライブを思い出して
ウキウキします(笑)
また行きたいっ!

いずれにしても、
今のところ我が家では

「1バンド1人1枚ずつ」
が適正量です。

決めたらそれ以上は増えません。

でもこれはあくまでも我が家の適正量。
改めて自分で適正量を考えてみることが
とても大切ですね!


〇整理収納の基礎から応用実例までを1日で学べる!
【整理収納アドバイザー2級認定講座】2023年4/2(日)盛岡

整理収納アドバイザー2級認定講座オンライン3/24(金)

○元幼稚園教諭がお伝えする「子どもが自分で片付けられる環境づくり」 
【整理収納教育士認定講座】2023年3/5(日)

○働きやすい安全で効率的な職場環境づくり
【職場整理収納アドバイザー基礎講座】3/8(水)・3/21(火祝)

〇家族が片付けてくれない…実家のモノどうすればいいの…?を解決する!
「家族・実家の整理入門」講座

〇ご自宅にお伺いしての 整理収納サポートサービス 

その他岩手の整理収納片付けセミナー講座の開催情報などスタイルアールのHPはこちらから♪
http://style-r-life.com/

応援の1クリックお願いします♪
整理収納・片づけのプロが書く参考になる情報が盛りだくさんです!
↓↓↓↓↓↓


にほんブログ村


posted by style-R at 10:00| Comment(0) | ・整理 雑貨 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする