今週は仙台へ。
私も開催させてもらっている
整理収納アドバイザー2級認定講座。
この講座の講師向けのトレーニング講座が
仙台でも年1回行われています。
私たち東北の講師も、より皆さんのお役に立てるよう
更なるスキルアップや情報交換をしています。
その中でも
考えることの大切さの話がありました。
今の時代、わからないことがあったとき
インターネットで検索すればすぐに答えが出てきます。
答えだけを追い求める結果
「考える」という工程が以前よりも減っているんですよね。
答えだけがわかればその時は多少パッと解決できても
その後のイレギュラー対応ができません。
特に片づけや整理収納というのは
1度やったら終わり、ではなく
家族構成や暮らし方、
職場の環境も変化していきますので
その時々で変化に応じた柔軟な対応が必要になります。
だからこそ
整理収納の知識を知ったうえで
じゃあ今の自分や暮らし、環境に合った収納は何か、
自分の気持ちに合った解決方法は何か、などを
ご自身と物と環境と向き合って考えていくことで
答えが見えてきます。
逆に言うと、向き合わなければ
納得の答えは見えてきません。その場しのぎの答えになります。
そのため、どんな講座でも必ず
考えていただく時間を設けています。
自分軸で考える力をつけることは
自分らしく生きる力につながると思っています。
整理収納アドバイザー2級認定講座でも
知識を得るのと同時に
考えていただく時間もいくつかあります。
考えることで理解が深まり、実践にもつながっていきます。
だからすぐ活かせる講座なんですね。
次回は7月7日(日)盛岡市
ジュージヤカルチャーセンターイオンモール盛岡南にて開催致します。
その後は9月以降に開催予定です。
早めに受けたい方はこの機会にぜひ^^
詳細は以下よりご確認ください♪
〇整理収納の基礎から応用実例までを1日で学べる!
【整理収納アドバイザー2級認定講座】2019年7/7(日)盛岡市
〇教職員保護者向け子どもが自分で片付けられる環境づくり
【整理収納教育士認定講座】2019年8/18(日)盛岡市
〇】「今年こそスッキリ!整理収納」〜食品ロスを減らそう〜2019年9/5(木)NHKカルチャー北上教室
〇ご自宅にお伺いしての 整理収納サポートサービス
その他岩手の整理収納片付けセミナー講座の開催情報などスタイルアールのHPはこちらから♪
http://style-r-life.com/
応援の1クリックお願いします♪
整理収納・片づけのプロが書く参考になる情報が盛りだくさんです!
↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村