これまで整理収納アドバイザー資格には
ご自身の整理収納スキルの向上を目的とした
整理収納アドバイザー2級と
整理収納のプロとして活動する
整理収納アドバイザー1級の2種類がありましたが
6月からその間に
整理収納アドバイザー準1級という資格ができました。
2級は整理収納の基礎から学びますが
整理収納の世界はとても奥が深いので
まだまだ必要な知識もあります。
準1級では
整理収納の知識をより深く学べる講座になっています。
例えば空間全体、広範囲の捉え方や考え方
そして何より自分だけでなく
第3者も使う空間をどうしていけばよいのか
例えばご家族や同じ職場の人に
整理収納に取り組んでほしい、アドバイスしたいときの方法など
自分の周りの人へのアプローチ方法も
学ぶことができます。
整理収納のプロになるまでではないけれど
整理収納の知識はより深めたい!という方に最適です。
東北では仙台会場が年1回の開催で
先日終わったばかりですが
東京では定期的に開催していますし
東北の他地域直近では11月に秋田県で開催予定です。
整理収納アドバイザー準1級認定講座スケジュール
2級を受講された方で整理収納の1歩を踏み出せた方は
更なるスキルアップにぜひおススメです。
なお、準1級は有償でのアドバイスなどはできません。
1級との違いなどはハウスキーピング協会HPでご確認ください^^
〇整理収納の基礎から応用実例までを1日で学べる!
【整理収納アドバイザー2級認定講座】2019年7/7(日)盛岡市
〇教職員保護者向け子どもが自分で片付けられる環境づくり
【整理収納教育士認定講座】2019年8/18(日)盛岡市
〇】「今年こそスッキリ!整理収納」〜食品ロスを減らそう〜2019年9/5(木)NHKカルチャー北上教室
〇ご自宅にお伺いしての 整理収納サポートサービス
その他岩手の整理収納片付けセミナー講座の開催情報などスタイルアールのHPはこちらから♪
http://style-r-life.com/
応援の1クリックお願いします♪
整理収納・片づけのプロが書く参考になる情報が盛りだくさんです!
↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村