少しずつペーパーレス化が進んできたとはいえ
まだまだ家の中に紙は入ってきますね。
不要な紙は入れない・持ち帰らない意識や
不要な郵送を止めるというのは大前提ですが
それでもどうしても情報が
紙で入ってくることはあります。
紙がすべて悪いわけではありません。
パッと見られるという一覧性もメリットの1つです。
ファイルでしっかり管理しています、という方もいると思います。
一方で、忙しいからとりあえず…後でまた見るかも…と
テーブルの端に重ねていくと
あっという間に山になります^^;

時間がある時に片付けようと思いますが
書類整理は思った以上に時間がかかります。
ますます嫌になって後回しにされがちです。
わかってはいるけれどファイルを買って分けて整えて…
というところまでなかなか辿り着かない、ということも。
そんなときはスマホのスキャンアプリを
試してみるのも1つの手です。
今は色々な種類があってちょっと調べただけで結構出てきます。
それぞれ特徴は少しずつ違いますが
基本的な使い方としては
スマホのカメラで書類の写真を撮ると
それがPDFなどにデータ化され保存されます。
スマホで情報はみられるので紙は処分できる、ということですね。
いつでも見られるようにしたい
情報は残したいけど紙は減らしたい、などの場合におススメです。
ちなみにスマホに元々Googleのアプリが色々入っている方は
その中の1つ「グーグルドライブ」で同じ機能があります。
私も使ってみましたが
写真を撮るだけでとても簡単です。
真上から撮らなくても歪みは自動補正されきれいに保存されます。
後で見た時も文字がぼやけたりもしていませんし
拡大してもきれいに見えました。
グーグルのアカウントがある方はすぐ使えますので
ちょっと試してみるとスキャンアプリがご自身に合うか合わないかも
わかるかもしれませんね。
(ちなみにiPhoneでは不可のようです…Androidは可能)
いずれにしてもやはり書類は
溜めない意識とご自身が管理しやすい方法が
維持には大事ですね(*^_^*)
〇整理収納の基礎から応用実例までを1日で学べる!
【整理収納アドバイザー2級認定講座】2019年9/1(日)北上市
〇教育子育てに関わる方向け子どもが自分で片付けられる環境づくり
【整理収納教育士認定講座】2019年8/18(日)盛岡市
〇】「今年こそスッキリ!整理収納」〜食品ロスを減らそう〜2019年9/5(木)NHKカルチャー北上教室
〇ご自宅にお伺いしての 整理収納サポートサービス
その他岩手の整理収納片付けセミナー講座の開催情報などスタイルアールのHPはこちらから♪
http://style-r-life.com/
応援の1クリックお願いします♪
整理収納・片づけのプロが書く参考になる情報が盛りだくさんです!
↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村