4月に入り新生活をスタートさせた方も
多いのではないかと思います。
特に新社会人の方は
期待と不安が入り混じりながらも
新しい環境でスタートを切ったところですね^^
先日、北上市の新社会人の皆さん向けに
〜実は必須のビジネススキル〜
「整理収納でスマートな社会人を目指そう!」
と題してお話しさせていただきました。

仕事を覚え身につけることはとても大事。
でもその「仕事」はいわゆる業務だけでなく
「職場の整理収納環境を整える」
ことも実は同じくらい大事な仕事です。
片付けは雑務としてとらえられがちですが
整理収納環境が整わないことで
・いつも書類や備品を探している
・時間に追われバタバタ焦っている
・無駄に時間を使い帰るのがいつも遅くなる
・仕事が進まず疲れるしイライラする・・・
などデメリットしかありません。
私が前職時代いつも帰るのが最後だったのは
ここにも大きな原因があったと思っています。^^;
逆に環境が整えばそういったことは解消され
効率的に本来の仕事を進めることができます。
ワークライフバランスにも繋がっていきますね!
整理収納は効率的に仕事を進めていくうえで
必須のビジネススキルです。
新社会人の皆さんにもぜひ
意識していただきたいなと思っています^^
応援の1クリックお願いします♪
整理収納・片づけのプロが書く参考になる情報が盛りだくさんです!
↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村