週末土曜日は
一関市大原市民センターさんへ。
先月に引き続き第2回目の
整理収納講座を担当させていただきました。
今回は「整理収納のキホン〜キッチン編〜」として
2時間ほどお話しさせていただきました!

キッチンはお鍋やフライパン、食器や食材など
色々なアイテムが混在するスペースです。
しかもどれも増えやすく
気付いたら物で溢れていた!となりがちです。
あちこち気になる!という方が大半ですが
お皿やお鍋などあちこちやみくもに手を出しても
なかなか整理が進まず疲れて、結局後回しに…。
そんな時は
まずは冷蔵庫や食品庫、乾物類など
必要不必要が判断しやすい
食品から見直してみるのもおススメです。
食べ物は賞味期限という明確な判断基準が
数字で書いてあります。
見直してみると
気づかないうちに何年も前に期限が切れている食材が
思った以上に入りっぱなしになっていた!
ということもよくあります。
どんなに安く買っても
食べないで期限切れを起こす方がもったいないですね。
期限切れを起こしてしまうということは
管理できる以上に食材がある証拠です。
それに気づくと
明日からの買い物の仕方も変わってきます。
安いから、お得だから、便利そうだから
という理由で安易に買わなくなって
余計に増えにくくなります。
結果、お金も食材も無駄にならずに済みますね^^
整理収納や片付けというのは
ただきれいにする、だけではなくて
その先の暮らし方にも繋がっていきます。
少しずつでも見直していきたいですね♪
整理収納の基礎から応用実例までを1日で学べる!
【整理収納アドバイザー2級認定講座】
9/10(日)北上市 10/1(日)盛岡市
その他岩手の整理収納片付けセミナー講座の開催情報などスタイルアールのHPはこちらから♪
http://style-r-life.com/
応援の1クリックお願いします♪
整理収納・片づけのプロが書く参考になる情報が盛りだくさんです!
↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村