先週ですが
奥州市商工会議所女性部さま
からご依頼いただき
「今日からすぐできる!整理収納のコツ」セミナーを
担当させていただきました。
プラザイン水沢というホテルが会場でしたが
商工会議所主催ということで経営者の方や奥様方、
一般の方も含め70名程の方がご参加くださいました。
家庭でもオフィスのキャビネなどでも
すぐ活かせるコツをいくつかお話しましたが
最後に「書類がたくさんたまってどうすればよいか」
という主旨のご質問を頂きました。
書類整理を考える時のポイントもたくさんありますが
今日は1つ。
書類が溜まってしまう原因はいくつかありますが
ファイルしにくい→廃棄しにくい というのも原因の1つです。
簿冊式の穴あけ式ファイルを使っているところも多いですが
そもそも穴を開けてファイルするのって結構面倒ですよね。
すると、「あとでファイルしよう」「時間があるときにまとめてやろう」
と机に山になります。
さらに、ファイルしても必ず情報の鮮度は落ちていきます。
法定年限のある文書以外は
1、2年程度で廃棄してよいものもたくさんあります。
でも捨てるために取り出すのも面倒。
結果そのまま何年もファイルされっぱなし。
ファイルだけがどんどん増えていく・・・。
となりがちです。
簿冊式がダメなわけではありませんが
「バーチカルファイリング」はやはりおススメです。
(→気になる人はぜひ検索を(笑))
管理から廃棄までしやすいファイル方法です。
廃棄までがしやすい「仕組みづくり」を
考えていきたいですね^^
整理収納の基礎から応用実例までを1日で学べる!
【整理収納アドバイザー2級認定講座】
10/1(日)盛岡市
その他岩手の整理収納片付けセミナー講座の開催情報などスタイルアールのHPはこちらから♪
http://style-r-life.com/
応援の1クリックお願いします♪
整理収納・片づけのプロが書く参考になる情報が盛りだくさんです!
↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村