2022年09月17日

靴を整理しました


全国で1%の
整理収納アカデミアマスター

岩手県の整理収納アドバイザー
金田玲子です。

HP:http://www.style-r-life.com/
twitter:https://twitter.com/kaneta_reiko
LINE公式アカウント:https://lin.ee/1QUwVYO


最近仕事用の靴を1足買いました。

これまで靴収納の棚板は
ほぼ満席だったため、
買い足したことで靴があふれ

昨日履いた靴
今日履いた靴

2足を玄関のたたきに
並べておくことが増えました。

そりゃそうなります。
でも邪魔で毎日気になる。

ので、時間を作って見直しました。
履かなくなった靴は2足ありました。

1足はパーティー用。
パーティーに行く機会もだいぶ減りました。

その上、ヒールがとても高くて
以前は頑張れたけど

コロナを挟んで年齢も重ねたので
もしこれからパーティーに行くなら
もう少し落ち着いた靴を履きたい。

2足目はスニーカー。
真っ白でアクティブな感じ。

これも以前は
毎日履いて楽しんでいたけれど

やはり年齢を重ね
履いている自分に
違和感を感じるようになりました(笑)
それで履かなくなったんですね。

以前は活用していても
年齢や暮らしとともに
履きたい靴、必要な靴も変わりますね!

使わなくなった紙製の靴箱も
ついでに整理しました。

結果、靴収納はすっきり
ゆとりが出て
ちゃんと靴も収まりました。

近年あまり靴は買わなかったので
そのまま維持していたのですが

買い足したのが
見直すいい機会となりました。

皆さんの靴収納はどうですか?

2b88b1e014578ec7ad1993ac88944358_s.jpg

暑さも落ち着いてきた今こそ
見直してみたいですね♪


〇整理収納の基礎から応用実例までを1日で学べる!
【整理収納アドバイザー2級認定講座】2022年10/2(日)盛岡

整理収納アドバイザー2級認定講座オンライン2022年9/29(木)

○元幼稚園教諭がお伝えする「子どもが自分で片付けられる環境づくり」 
【整理収納教育士認定講座】2022年11/6(日)

〇家族が片付けてくれない…実家のモノどうすればいいの…?を解決する!
「家族・実家の整理入門」講座

〇ご自宅にお伺いしての 整理収納サポートサービス 

その他岩手の整理収納片付けセミナー講座の開催情報などスタイルアールのHPはこちらから♪
http://style-r-life.com/

応援の1クリックお願いします♪
整理収納・片づけのプロが書く参考になる情報が盛りだくさんです!
↓↓↓↓↓↓


にほんブログ村
posted by style-R at 13:30| Comment(0) | ・整理 玄関 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年10月07日

こんな日に整理をしてみると一歩進む!



昨日夫が一言。
「明日ゴミの日だから靴整理するよ」


そして玄関で不要になった靴を

「ありがとうございました」

と言いながら整理しておりました。


何となく先延ばしにしがちな整理ですが
ゴミの日の前日にやるのもオススメです。


不要になったものを溜めずに
すぐに外に出すことができます。


更に
「明日ゴミの日だから」というのが
取り組む一歩後押しになったりもします。


夫もここ数ヶ月
「靴そのうち整理しなきゃなー」とは言っておりました。


(決して私がやれと言ったのではありません(笑))


そんな時に「ゴミの日が近い」というのが
後押しになったということですね。


そんなこんなで急遽始まった靴箱整理でしたが。


私もついでに一緒に見直して
この夏一回も履かなかったサンダル一足を整理しました。


おかげでさらにグッと
お気に入り度を高めた靴箱になりました(^^)



応援の1クリックお願いします♪
整理収納・片づけのプロが書く参考になる情報が盛りだくさんです!
↓↓↓↓↓↓


にほんブログ村
posted by style-R at 22:57| Comment(0) | ・整理 玄関 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年12月17日

靴の収納位置もチェンジ



今日の岩手の天気はすごい。


…猛吹雪(;一_一)


雪が縦横無尽に吹き荒れております。



さて、こんな気候になったら
外で専ら活躍するのはブーツか長靴。


1609edf346a5b899bc6de81d90837b87_s.jpg

イメージ画像



夏の間しばらく寝かされていたのに。


雪が降った途端「ほら!出番だ」と
たたき起こしてる感じです(笑)


代わりにお休みしてもらうのは
ヒール類。


3f1bb12bf094667dd374044c90931969_s.jpg

イメージ画像



この時期こんなの履いたら
雪に埋もれて凍えてしまう(笑)


前日までどんなに活躍していても
雪が降った途端に長期休暇に入ります。


休暇が決まったら
靴の汚れを落として。


収納する位置を
少し出し入れしにくい高い位置に変えます。


代わりにそこにあったショートブーツを
出し入れしやすい高さに持ってきて。


場所をチェンジしてあげます。


それだけで毎日の出し入れは楽になりますね。


きゃー。
でも今日はブーツを履いても外には出たくない(笑)


ヒールよまた会う日まで。
正確には雪解けまで^^;


また出番を待っててね♡


そのためにもしっかり汚れを落として。
メンテナンスしてあげることが大事ですね^^



応援の1クリックお願いします♪
整理収納・片づけのプロが書く参考になる情報が盛りだくさんです!
↓↓↓↓↓↓


にほんブログ村
ラベル:収納 片付け 岩手
posted by style-R at 15:27| Comment(0) | ・整理 玄関 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年10月10日

靴は直して大事に履く



今日は研修に参加するために
仙台まで行ってきました。


高齢者の方のための整理収納講座だったのですが
大変勉強になる講座でした。



せっかく仙台まで来たので
別の用事も。


それが靴の修理。


去年買ったヒールの靴。
秋物で結構気に入って履いていましたが。


ヒールのゴムがだいぶすり減っていて。
このままではヒール本体に侵食する勢いでした。


結構ピンヒールに近い靴で。
私の全体重が乗っていますから。


そりゃあ重いよね(笑)
そりゃあ削れちゃうよね(笑)


ということで、ゴム交換で済む間に
修理へ。


残念ながら岩手にはその靴屋さんはなく。
1番近くて仙台なので。

ようやく出すことができました。


ゴム交換の修理代は1,000円。

履きつぶしてまた新しい靴を探して買うよりも
ずっと経済的。


買うときに安さだけを理由に買うのではなく。


少し高くてもメンテナンスをしっかりしてくれて。
本当に気に入ったものを手に入れてそれを修理しながら大事に使う。


整理収納ができるようになって
そんなモノの使い方、選択の仕方をできるようになってきた気がします。


全てのものがそうはできないかもしれないけれど。
できるところはそんなふうに考えてみてもいいですね^^


応援の1クリックお願いします♪
整理収納・片づけのプロが書く参考になる情報が盛りだくさんです!
↓↓↓↓↓↓


にほんブログ村
posted by style-R at 19:10| Comment(0) | ・整理 玄関 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年04月11日

靴は手入れして履きつぶさない



今日は天気が良かったので。

先日購入した春色の靴を
履いてみました。


・・・気分上がりました(笑)



靴だなも入れ替え時期です。

春夏物がメイン位置に。

秋冬物は手の届きにくい位置に
お引越し。


その際、手入れや修理が必要な靴を
チェックします。



最近私はヒールの高い靴が
流行っていますが。


ヒールのかかとは
必ず削れてきます。


秋冬物のヒール靴も
やはり1シーズン履いて削れていました。


でもゴムの部分だけなら
比較的手ごろな値段で修理してくれます。


靴屋さんに出すと1,000円前後です。


ゴムの部分がなくなって
ヒール本体が削れてくると修理代の負担大。


あるいはヒールのパーツ自体がないと
修理そのものが不可能になります。



そうなる前に。

毎年シーズンオフになると
修理に出します。


しまう前には
汚れも落としてから収納します。


ちょっとしたお手入れが
靴を長持ちさせます。



また来シーズンに活躍してもらえるように。
お手入れも大事にしていきたいですね^^




応援の1クリックお願いします♪
整理収納・片づけのプロが書く参考になる情報が盛りだくさんです!
↓↓↓↓↓↓


にほんブログ村
ラベル:片付け 収納 岩手
posted by style-R at 19:30| Comment(0) | ・整理 玄関 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする