クリスマスが終わったら
あっという間にお正月への準備。
追いつきません・・・(笑)
我が家のクリスマス飾りは
毎年そんなに大それたものではなく。

テレビ横にちょっと飾るだけ。
でも不思議とこれだけでお部屋にクリスマス感出ます。
飾り物の力ってすごい。
雰囲気出るのはわかってるのですが
私はそもそもめんどくさがり屋なんです(笑)
飾るのも「もうクリスマス来るよ?」と夫に言われて
ようやく飾り。
しまうのも「早くしまいなさい。嫁に行けなくなるよ?」と
訳の分からない理由で促されます。
嫁にいけなくなるのってひな人形だよね?
てか、私嫁に行ってるよね?(笑)
そんな私でも面倒でなく出し入れできるように
クリスマス飾りはこの飾るテレビスペース真隣にある
収納棚の上段に指定席を決めています。
時間が数分あったら
思い立った時にすぐ飾れる。すぐしまえる。
私にとっては1年に1回の物でも
リビングの収納棚にしまうのがベスト。
というのも、以前は2階の別の部屋にしまっていましたが
動線が長くなり私には不向きでした(笑)
テレビ横の収納棚は扉付きで見えない収納。
見直してすぐ隣に移動させてからは
グッと楽になりました。
ただしもちろん棚の中でも飾りは上段に置いて
普段使用の物を
取り出しやすい真ん中の高さに置いています(*^_^*)
クリスマス飾りと入れ替えに
今度はお正月飾りを出しまーす。
〇整理収納の基礎から応用実例までを1日で学べる!
【整理収納アドバイザー2級認定講座】
1/28(日)盛岡市
〇ご自宅にお伺いしての 整理収納コンサルティングサービス
再開いたします!
その他岩手の整理収納片付けセミナー講座の開催情報などスタイルアールのHPはこちらから♪
http://style-r-life.com/
応援の1クリックお願いします♪
整理収納・片づけのプロが書く参考になる情報が盛りだくさんです!
↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村