先日は
NHKカルチャー北上教室にて
「整理収納で心地よい暮らし」
講座でした。

片付けたいと思って
テレビや雑誌や収納本を参考にして
自分なりにはやってみるけれど
自分の家ではうまくいかない
元に戻ってしまう
ということもありますね。
それはその方法がご自身には
あっていなかったということも
原因の1つかもしれません。
さらに片付けの方法とか
収納グッズなどの知識の有無以前の
もっと違う所に
片付けが進まない
原因があることも。
例えば
ご自身の物に対する気持ちだったり
ご家族の気持ちだったり
時間的な問題や
体力的な問題など
色々なハードルがあったりします。
片付けを着実に進めていくためには
これらもきちんと認識して
解決していく必要があります。
今回の講座でも
ご自身と向き合っていただく時間を設け
目の前にあるハードルを
認識していただきました。
ハードルは人によって全く違います。
ということは解決策も違います。
だからこそ、ご自身と向き合い
問いかけていただくことで
お一人お一人に合った
まずやるべき解決策が見えてきます。
ご感想では
・書き出していくことで
何をどう始めるかが見えました。
・どこから手を付ければいいのか
よくわかりました
・やる気が出てきました
などなどたくさんのご感想をいただきましたが
何より
明日からやってみようと
思うことが複数あった
というご意見を多くいただき
とても嬉しく思います。
まずはできることから
初めの1歩を踏み出していただけたら
嬉しいなと思います♪
〇整理収納の基礎から応用実例までを1日で学べる!
【整理収納アドバイザー2級認定講座】2020年3/8(日)盛岡市
〇〜何からどこから始めればいいの?自分に合った具体策を見つけ1歩踏み出す〜
】「整理収納で心地よい暮らし」2020年2/9(日)NHKカルチャー北上教室
〇家族が片付けてくれない…実家のモノどうすればいいの…?を解決する!
「家族・実家の整理入門」講座 3/1(日)矢巾町やはぱーく
〇教職員保護者向け子どもが自分で片付けられる環境づくり
【整理収納教育士認定講座】2020年4/19(日)盛岡市
〇ご自宅にお伺いしての 整理収納サポートサービス
その他岩手の整理収納片付けセミナー講座の開催情報などスタイルアールのHPはこちらから♪
http://style-r-life.com/
応援の1クリックお願いします♪
整理収納・片づけのプロが書く参考になる情報が盛りだくさんです!
↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村