2021年05月22日

家族の物・実家の整理を上手に進めるためには


全国で1%の
整理収納アカデミアマスター取得

岩手県の整理収納アドバイザー
金田玲子です。

よく講座でも聞かれるのが

「家族の物が気になる」
「実家の片付けいつかやらないと…」

というお声です。

d50863d0a0a1a32f8dc0348f5b56e88a_s.jpg

自分の物は
自分で考えて自分のペースで
自分が納得いくように

整理を進めていけばいい。

でも家族の物となると
そうはいきませんよね。

家族にも片付けてほしいけれど

・夫や子供は片付けてくれない 
・片付けてもすぐ散らかす
・出しっぱなしでイライラする
・使っていないのに置いてある
・「そのうち片付けるから」と言われる 

・実家に帰ったらまた物が増えていた 
・「いつか使う」としまい込む
・良かれと思って整理したらケンカになった 
・整理した物が戻されていた

そこで「片付けてよ」と言っても
家族みんなでうまく整理が進むということは
まずありません。

漠然としたやり方では
1歩も進まない。

家族の物だからこそ
しっかりと手順を踏んで
進んでいくことが大事。

・現状と問題を把握し
・課題を見える化し
・それを解決するルールを作り
・共通認識にしていく

さらに
一人でやらない
一人で抱え込まない

丁寧なコミュニケーションも必須です。

もし
家族にも片付けてほしいけれど
どうしたらいいのかいつも悩む…

という方は
6/12(土)13:00 〜 16:00 オンライン
「家族・実家の整理入門」講座
(整理収納アドバイザー3級認定講座)

がおススメです。

この講座を受講すると
家族の物問題に対し

「何から・どこから・どうしていけばいいか」
その具体策が明確になります。

最大の特徴でもある数々のワークを通し
ご自身はもちろんご家族も納得!の解決に向けて

着実な第一歩を
踏み出すことができるようになる講座です。

オンライン開催のため
スマホがあればどこからでも参加できます。

整理収納アドバイザー3級認定として
資格発行もされます。

受講料は
整理収納アドバイザーの資格をお持ちでない方は
9,900円(認定料込・税込)です

※なお、本講座受講生には、特典として
「『金田が担当する』整理収納アドバイザー2級認定講座」
受講時に使える割引チケット(2,200円分)がつきます!

さらに
整理収納アドバイザー資格(3級・2級・1級)
をお持ちの方はさらにお得な5,500円(税込)で
受講可能です。

(いずれもテキスト代別途200円)

家族の物を解決していきたい…という方

そのモヤモヤから脱出する1歩を
ぜひ一緒に踏み出しましょう!

6/12(土)13:00 〜 16:00
「家族・実家の整理入門」講座

詳細はこちら
お申込みはこちら
 

〇整理収納の基礎から応用実例までを1日で学べる!
【整理収納アドバイザー2級認定講座】2021年5/30(日)北上・6/6(日)盛岡

整理収納アドバイザー2級認定講座オンライン2021年5/25-26・6/10-11

○元幼稚園教諭がお伝えする「子どもが自分で片付けられる環境づくり」 
【整理収納教育士認定講座】2021年7/4(日)

〇家族が片付けてくれない…実家のモノどうすればいいの…?を解決する!
「家族・実家の整理入門」講座 2021年6/12(土)

〇ご自宅にお伺いしての 整理収納サポートサービス 

その他岩手の整理収納片付けセミナー講座の開催情報などスタイルアールのHPはこちらから♪
http://style-r-life.com/

応援の1クリックお願いします♪
整理収納・片づけのプロが書く参考になる情報が盛りだくさんです!
↓↓↓↓↓↓


にほんブログ村
posted by style-R at 12:14| Comment(0) | ・家族・実家の整理入門 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年08月25日

家族の物を解決するには


週末
矢巾町やはぱーくにて

整理収納アドバイザー3級
家族・実家の整理入門講座

こちらも数か月ぶりに
開催しました。

20191018_180415.jpg

自分は片付けたいのに

夫や子供は片付けてくれない 
出しっぱなしでイライラする
「いつか使う」としまい込む

実家に帰ったらまた物が増えていた 
「そのうち片付けるから」と言われる 
片付けが原因でケンカになる…

家族の物の問題って
自分の物を片付ける以上に
解決難しいこと多いですよね。

この講座は演習を通して

「家族や実家の物」問題について
それぞれに合った解決策を
見つけられる講座です。

今回は
株式会社のびあ 

女子100人委員会というHPも運営されている

代表取締役 高橋真樹さん
この講座を受けたい!と言ってくださり

さらには
他に受けたい人ー?と声までかけてくださり
開催が実現しました。

ちなみにのびあさんは
岩手県内の女性向けマーケティング会社なので
イベント企画、販促、集客など検討の事業者さんには
とても力になってくれますよ♪


講座は演習を中心に進みますが
今回も受講生の皆さんと
色々なお話しで盛り上がりました!

やはり、家族の物の片付けを進めていく
1番のキーワードは

「コミュニケーション」です。

例えば家族が出しっぱなしなら
「なぜそこに置くのか」

自分はそれをどう感じているのか
だからどうしたいと思っているのか

さらに相手はどう思っているのか…。

意外と家族になると
「そんなこと言わなくてもわかってよ」と
テレパシー求めたり

「あの人は絶対こう思っているにきまってる」と
勝手に気持ちを決めつけてしまいがち。

でもたとえ家族でも
相手にきちんと話さなければ
気持ちは伝わらないし

相手の気持ちも聞かなければわからない。

家族の物の片付けだからこそ
家族とのコミュニケーションは必須なのです。

ご参加下さった 高橋 真樹さんが
ブログにご感想などを書いてくださいました。

内容とかむしろこちらの方がわかりやすい。
もはや金田のブログはいらないくらい笑

とても詳細丁寧に書いてくださっているブログです。

5時からアイドルまきりんブログ

「人と人が暮らす上での
心理学やコミニュケーション学でもある」

とのお言葉。まさに!です(*^^*)

家族・実家の物の片付けでお悩みの方は
ぜひ金田までお気軽にご連絡ください。

講座は1人でもお友達と一緒でも
会場でも、スマホからオンラインでも
いつでも開催できますよ(^^)

例えば
この日にオンラインでやってー!
などのご希望ももちろんOK。

以下よりご連絡ください(^^)

講座詳細はこちら
ご希望連絡はこちらから


〇家族が片付けてくれない…実家のモノどうすればいいの…?を解決する!
「家族・実家の整理入門」講座

〇教職員保護者向け子どもが自分で片付けられる環境づくり 
【整理収納教育士認定講座】2020年8/30(日)盛岡市

整理収納アドバイザー2級認定講座オンライン9/12(土)

〇整理収納の基礎から応用実例までを1日で学べる!
【整理収納アドバイザー2級認定講座】2020年9/27(日)盛岡市会場開催

〇ご自宅にお伺いしての 整理収納サポートサービス 

その他岩手の整理収納片付けセミナー講座の開催情報などスタイルアールのHPはこちらから♪
http://style-r-life.com/

応援の1クリックお願いします♪
整理収納・片づけのプロが書く参考になる情報が盛りだくさんです!
↓↓↓↓↓↓


にほんブログ村
posted by style-R at 14:10| Comment(0) | ・家族・実家の整理入門 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年02月17日

家族が片付けてくれない!なら


家の片付けをしていると
こんなお悩み出てきませんか?

片付けたいのに

・夫や子供は片付けてくれない 
・片付けてもすぐ散らかす
・出しっぱなしでイライラする

・使っていない物なのに捨ててくれない 
・「いつか使う」としまい込む
・良かれと思って整理したら怒られた 

・実家に帰ったらまた物が増えていた 

・「そのうち片付けるから」と言われる
・「そのままでいい」と言われた
・「いつか全部捨てて」と言われた 

・片付けが原因でケンカになる
・家族にも片付けてほしいけれど
どうしたらいいのかいつも悩む…

1つでも当てはまるものがあったら
「家族・実家の整理入門」講座の受講がおススメです。

受講すると、

・「家族の物」に関する悩みを解決するために
「何から・どこから・どうしていけばいいか」
その具体策が明確になります。

・数々のワークを通し
ご自身はもちろん、ご家族も納得!の解決に向けて
それぞれに合った解決策が見つかります。

・今日帰ったらやってみることなど
まずすぐに1歩前進!することができます。

配偶者、お子様、ご両親など
「ご家族や実家の物」の片付けが気になる…
どこからなにからやればいいの…
という方向けの講座です。

お一人での参加はもちろん、
解決への推進力をより高めたい方はご夫婦で、
あるいはご両親もご一緒に受講いただくのもおススメですよ♪

※なお、本講座受講生には、特典として
「『金田が担当する』整理収納アドバイザー2級認定講座」
受講時に使える割引チケット(2,200円分)がつきます!

更なるスキルアップをご希望の際にぜひご活用ください。


さらになんと
すでに整理収納アドバイザー2級以上を取得の方は
通常受講料9,900円(税込)のところ
5,500円(税込)で受講可能です!

実際に整理収納を進めていく中で
ご家族のモノの問題が出てきた…
という方にもぜひ受けていただきたい講座です。


【講座概要】
0、問題解決のプロセスを知る
1、自分・家族・実家の捨てられないモノ
2、解決案の発案
3、片付けられない原因の分析
4、家族のルールとコミュニケーション
5、改善の計画と実行


【受講料】
・整理収納アドバイザーの資格をお持ちでない方 9,900円(認定料込・税込)
・整理収納アドバイザー資格(3級・2級・1級)をお持ちの方 5,500円(税込)
・テキスト代別途200円 

【日時】2020年3月1日(日)10:00〜13:00
【会場】矢巾町活動交流センターやはぱーく3階会議室
【定員】先着5名
【主催・講師】style-R 金田玲子

【お申込みはこちらから】
ハウスキーピング協会お申込みフォーム

日程が近づいてきましたので
お申し込みはお早めに♪


〇整理収納の基礎から応用実例までを1日で学べる!
【整理収納アドバイザー2級認定講座】2020年3/8(日)盛岡市

〇家族が片付けてくれない…実家のモノどうすればいいの…?を解決する!
「家族・実家の整理入門」講座 3/1(日)矢巾町やはぱーく

〇教職員保護者向け子どもが自分で片付けられる環境づくり 
【整理収納教育士認定講座】2020年4/19(日)盛岡市

〇ご自宅にお伺いしての 整理収納サポートサービス 


その他岩手の整理収納片付けセミナー講座の開催情報などスタイルアールのHPはこちらから♪
http://style-r-life.com/

応援の1クリックお願いします♪
整理収納・片づけのプロが書く参考になる情報が盛りだくさんです!
↓↓↓↓↓↓


にほんブログ村
posted by style-R at 11:53| Comment(0) | ・家族・実家の整理入門 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年11月23日

1歩踏み出す!家族・実家の整理入門講座


先日は矢巾町やはぱーくにて

整理収納アドバイザー3級認定講座
「家族・実家の整理入門」を
開催しました。

20191018_180415.jpg


家の中の片付けは
自分の物だけならまだしも

ご家族と暮らしていると
ご家族の物や片付けの悩みも出てきます。

自分は片付けているのに
家族は片付けてくれない。
出しっぱなし・物が多い・元に戻さない…とか

実家の片付けも気になる。
やるといいつつなかなか進んでいない…

などなど。

そういった、自分のモノ以外の片付けを
何からどのように進めていけばいいのかを
明確にしていく講座です。

演習を通して、
ご自身のご家族や状況にあった解決策を
見出せるようになっています。


講座のご感想です。

・今まで一人でモンモンとしていたことが
1歩踏み出せる気持ちになりました。

・ますます整理収納に興味が湧きました

・細かい部分まで丁寧に説明していただき
演習に取り組むことで明確になることも多かったです

・家族が片付けてくれない…空間的要因や
コミュニケーションの要因があると分かり
今後に活かせそうです。

・シニアの方へのアプローチが難しいと感じていました。
捨てる以外の提案をしてみようと思います。

などなど…

講座の最後には
「今日帰ったら早速やってみます!」
というご感想も頂きました。


頭の中だけで考えていると
なかなか1歩進みませんし

やみくもに急にやり始めても
さらにうまくいきません。

ご自身やご家族の状況などと
丁寧に向き合うことで

ご自身やご家族にあった
解決方法を見出すことができます。

そんな機会にしていただけたら
嬉しいなと思います。

今後も県内で定期的に開催予定です。
また決まりましたらお伝えします(*^^*)


〇整理収納の基礎から応用実例までを1日で学べる!
【整理収納アドバイザー2級認定講座】2019年12/1(日)盛岡市・12/21(土)矢巾町

〇家族が片付けてくれない…実家のモノどうすればいいの…?を解決する!
11/21(木)矢巾町「家族・実家の整理入門」講座

〇教職員保護者向け子どもが自分で片付けられる環境づくり 
【整理収納教育士認定講座】2019年12/15(日)盛岡市

】〇〜いつまで・どこまで・どう管理?〜「おうち書類の整理収納術」
2019年12/3(火)NHKカルチャー北上教室


〇ご自宅にお伺いしての 整理収納サポートサービス 


その他岩手の整理収納片付けセミナー講座の開催情報などスタイルアールのHPはこちらから♪
http://style-r-life.com/

応援の1クリックお願いします♪
整理収納・片づけのプロが書く参考になる情報が盛りだくさんです!
↓↓↓↓↓↓


にほんブログ村
posted by style-R at 13:10| Comment(0) | ・家族・実家の整理入門 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年10月22日

家族が片付けてくれない…なら「家族・実家の整理入門」講座


家の片付け、こんなお悩みないですか?


片付けたいのに…
自分は片付けているのに…


・夫や子供は片付けてくれない 
・片付けてもすぐ散らかす
・出しっぱなしでイライラする

・使っていない物なのに捨ててくれない 
・「いつか使う」としまい込む
・良かれと思って整理したら怒られた 

・実家に帰ったらまた物が増えていた 
・「そのうち片付けるから」と言われる 
・片付けが原因でケンカになる


家族にも片付けてほしいけれど
どうしたらいいのかいつも悩む…

というお悩みのお声を多く頂くことを受け
この度

「家族・実家の整理入門」
〜整理収納アドバイザー3級講座〜

を岩手県内で担当させていただくことになりました。


この講座では
「家族の物」に関する悩みを解決するために

ご自身がまず
「何から・どこから・どうしていけばいいか」
その具体策が明確になります。


この講座の最大の特徴でもある
数々のワークを通し

ご自身はもちろん、
ご家族も納得!の解決に向けて

着実な第一歩を踏み出すことが
できるようになります。


配偶者、お子様、ご両親など
「ご家族や実家の物」の片付けが気になる…という方

ご家族の状況やご自身にあった
それぞれの解決策が必ず見つかります。


まずはお一人での参加はもちろん、

解決への推進力をより高めたい方は
ご夫婦で、あるいはご両親もご一緒に
受講いただくのもおススメです。


※なお、本講座受講生には、
お得な特典がつきます!

「『金田が担当する』
整理収納アドバイザー2級認定講座」

受講時に使える割引チケット
(2,200円分)をプレゼント!

更なるスキルアップをご希望の際に
ぜひご活用ください。


※そしてなんと、すでに
整理収納アドバイザー2級以上を取得の方は
受講料5,500円(税込)で受講可能です!


【講座概要】

「家族・実家の整理入門」
〜整理収納アドバイザー3級講座〜

0、問題解決のプロセスを知る
1、自分・家族・実家の捨てられないモノ
2、解決案の発案
3、片付けられない原因の分析
4、家族のルールとコミュニケーション
5、改善の計画と実行


【受講料】

・整理収納アドバイザーの資格をお持ちでない方 9,900円(税込)
・整理収納アドバイザー資格(3級・2級・1級)をお持ちの方 5,500円(税込)
・テキスト代別途200円 


【開催日程】

【日時】2019年11月21日(木)10:00〜13:00
【会場】矢巾町活動交流センターやはぱーく
【定員】先着5名
【主催・講師】style-R 金田玲子

【お申込みはこちらから】 
style-Rお申込みフォーム


今後も県内各地で開催予定です。
ご都合のよい日での開催リクエストも受け付けます。

お問い合わせフォーム より
お気軽にお問い合わせください♪



〇整理収納の基礎から応用実例までを1日で学べる!
【整理収納アドバイザー2級認定講座】2019年10/23(水)盛岡市・11/17(日)北上市・12/1(日)盛岡市

〇教職員保護者向け子どもが自分で片付けられる環境づくり 
【整理収納教育士認定講座】2019年12/15(日)盛岡市

】〇〜いつまで・どこまで・どう管理?〜「おうち書類の整理収納術」
2019年12/3(火)NHKカルチャー北上教室


〇ご自宅にお伺いしての 整理収納サポートサービス 


その他岩手の整理収納片付けセミナー講座の開催情報などスタイルアールのHPはこちらから♪
http://style-r-life.com/

応援の1クリックお願いします♪
整理収納・片づけのプロが書く参考になる情報が盛りだくさんです!
↓↓↓↓↓↓


にほんブログ村
posted by style-R at 13:59| Comment(0) | ・家族・実家の整理入門 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする