2020年10月15日

LINE公式アカウントができました


いまさら感満載ですが(笑)

整理収納コンサルティングstyle-Rの
LINE公式アカウントを作成しました。

友だち追加

こちらでは

1ヶ月に1、2回程度
整理収納に関する情報を
お届けします!

・整理収納ここだけのはなし
・セミナーやイベント情報
・お得な割引キャンペーン

などを配信予定です。

74c706b9c82d53324e08733837931ca5_s.jpg

片付けや整理収納
気になるけれど

・何から手を付けたらいいのか迷う
・何かヒントが欲しい
・いつか講座を受けてみたい
・整理収納の情報を受け取りたい

という方は
以下からポチッとご登録ください。

友だち追加

QRコードはこちら



あまりうるさくない(笑)
程よい頻度で

整理収納や片付けの情報を
受け取っていただけます(^^)

どうぞよろしくお願いいたします。


〇整理収納の基礎から応用実例までを1日で学べる!
【整理収納アドバイザー2級認定講座】2020年11/1(日)北上市・11/29(日)盛岡市

〇教職員保護者向け子どもが自分で片付けられる環境づくり 
【整理収納教育士認定講座】2020年12/13(日)盛岡市

整理収納アドバイザー2級認定講座オンライン

〇家族が片付けてくれない…実家のモノどうすればいいの…?を解決する!
「家族・実家の整理入門」講座

〇ご自宅にお伺いしての 整理収納サポートサービス 

その他岩手の整理収納片付けセミナー講座の開催情報などスタイルアールのHPはこちらから♪
http://style-r-life.com/

応援の1クリックお願いします♪
整理収納・片づけのプロが書く参考になる情報が盛りだくさんです!
↓↓↓↓↓↓


にほんブログ村


posted by style-R at 18:43| Comment(0) | 〇style-Rとは | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月13日

style-Rに込められた意味



家の中を片づけたい!とは思っても
どうすればいいのかわからない・・
という方も多いかと思います。


実は整理収納、片づけのポイントには
たくさんのRが隠れています。


1.Reason    気付かないうちに物が増えている。1度片づけてもまたすぐにちらかる。
           よく聞かれますがそこには必ず理由があります。

2.Reduce    まずは物の数を減らす

3.Requirement    必要なものを見極める。

4.Recycle    不必要なものはリサイクル

5.Refuse    不必要なものが家に入るのを拒否する
   
6.Rule     物の置く位置のルール化。

7.Routine   決めたルールを日課にする。

8.Renew    新しい生活を手に入れる。

9.Relax    きれいな部屋でリラックス

10.Realize   整理は大事!と理解する。 


and more・・


こんなに隠れているRポイントを多くの人に知ってもらい
新しいライフスタイルを手に入れてほしい!
という願いを込めて。


style-Rは始動します!



   
posted by style-R at 20:17| Comment(0) | 〇style-Rとは | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする